【現役ハンドメイド作家】わたしが月100万円売り上げるまでにやったこと

今回は、「現役ハンドメイド作家の私がネットショップで月100万円売り上げるまでにやったこと」についてお話しします。これまでの経験を振り返り、どのようにして月100万円を達成したのかを詳細にお伝えしていきますので、最後までぜひご覧ください。

成功の鍵は行動力の積み重ねにある!

まず、わたしがとにかく意識しているのは「量質転化」です。量質転化とは、まずは量をこなすことで、やがて質が向上するという考え方です。わたし自身、これによって人生が劇的に変わったと感じています。

わたしはもともと普通の会社員でした。その後、ハンドメイド副業を始め、それを本業にしたいという思いから、会社を立ち上げました。そして現在では年商2,500万円を超え、最高月商は300万円近くに達しています。販売しているのは、1点あたり5,000円程度のハンドメイドアクセサリーです。

このように成功を収められたのは、「量質転化」の考え方を実践したからです。売上が伸びないと悩んでいるあなたも、まずは行動を増やしてみてください。量をこなすことで、必ず質が向上し、結果が見えてきます。

それでは、わたしが実践した売上100万円を達成するための具体的な方法を6つご紹介します。

1.売上アップのための「イベント出店」

わたしは2013年に、どんな商品なら売れるのかを模索しながら商品を作り始めました。しかし、始めから軌道に乗っていたわけではありません。最初は目標売上を達成できませんでした。それでも諦めずに半年後、気づけば人気商品を作ることができ、ショップは一気に成長を遂げました。そこからわたしは、毎週イベントに出店し続けたのです。

特に「5月、6月、7月」の3ヶ月間は、売れる季節だと感じ、毎週イベントを探して出店していました。出店回数を増やすことで、売上はもちろん、ファンも増えました。

また、イベントに参加することで「どのような商品が人気があるのか」「どのイベントが効果的か」「どの客層に売れるのか」など、数々の発見がありました。お客さまと毎週接することで、商品のニーズが具体的に見えてきたのです。

例えば、わたしが作っていたアクセサリーは海をテーマにしたもの。フラダンスやサーフィンが好きな方、ハワイに旅行するのが好きな方々に向けて作った商品だったので、そのようなニーズを持った方が集まるイベントに特化して出店するようになりました。

このように、イベント出店に力を入れることで売上が増えることはもちろん、ブランドのファン化やニーズの理解も深められます。「あまり出店できてないな……」と感じている方は、まずはお客さまと直接交流できるイベント出店に力を入れましょう。

2.メディア露出のための「雑誌サンプル発送」

「自分のブランドを雑誌に載せたい!」と思ったことありませんか?雑誌に掲載されると、多くの人にブランドのことを知ってもらえますよね。しかし、有名にならない限り、雑誌の編集部から営業の連絡が来るわけではありません。そこでわたしは、自分から営業をかけたのです。

具体的には、仕事帰りにプレスリリースの文章と商品サンプルを持って、雑誌社に送りつけました。経費はすべて自分持ちのため、正直なところ、これで儲けが出るわけではありません。

それでも、雑誌に載ってブランドの認知を拡大したいという気持ちが強かったので、ターゲットやスタイルを自分なりに分析し、新作を出したら約40社に商品を送っていました。その結果、GINGERの8月号に掲載されることができました。

この経験から、メディアへのアプローチがとても重要だと実感しました。自分から積極的にアプローチすることで、次第に成果を得ることができるのです。

3.「百貨店営業電話」で新たな販路開拓

百貨店催事に参加することになったのは、バイヤーさんから「出ませんか?」というお声掛けがあったことがきっかけでした。このチャンスを得たわたしは「もっと出たい」と思い、自分から営業電話をかけるようになったのです。

約120件ほどの百貨店の代表番号に電話をかけ、「アクセサリーの販売をしています。担当のバイヤーさんやフロア担当方とお話しできませんか?」と伝えました。

バイヤーさんも新しいブランドと出会いたいと思っていることが多いため、意外とスムーズに繋げてもらえます。「繋げてもらえたらラッキー」の気持ちで、臆することなくアプローチをかけていくことが大切です。

商品がなかなか売れずに悩んでいる方は、控えめであることが多いです。積極的にアプローチすることで、新たなチャンスをつかみ、大きな道を切り開いていきましょう。

4.「毎月のプレゼントキャンペーン」で新規ファンを獲得

インスタグラムを活用したプレゼントキャンペーンも大きな効果をもたらしました。毎月、プレゼントキャンペーンを開催し、当選者に新作を提供したのです。当選者からお返事や写真をもらうことで、SNS上での賑わいを作りました。

現在、インスタグラムでのプレゼントキャンペーンは禁止事項になってしまいましたが、このようにお客さまと積極的にコミュニケーションを取ることも大切です。SNSを活用する際には、常に活発に投稿し、お店の活動を見せていきましょう。新規ファンの獲得や、購入意欲の向上に繋がります。

5.「プレスリリース」でブランド認知度向上

さらに、わたしはプレスリリース(PR)を活用して、メディアに取り上げてもらうことを目指しました。プレスリリース配信サービス「PRタイムズ」を活用し、毎月1回プレスリリースを配信したのです。これにより、SEO効果も得られ、わたしのブランドの認知度が少しずつ上がっていきました。

PRタイムズは1年間、無料で月に1回配信できるため、非常に便利です。メディアへの露出が増えることで、新規顧客の獲得やブランドの信頼性向上にも繋がります。

6.ネットショップの「多店舗出店」

最後は、ネットショップの多店舗出店です。今回は「量質転化」がテーマであるように、ビジネスにおいてはとにかく数をこなすことが重要です。ネットショップも例外ではなく、可能な限り多くのサイトに出店することで、販売のチャンスを広げられます。

わたし自身、代表的なものとして「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」に出店しているとよく話しています。しかし、実際にはもっと多くのネットショップに展開してきました。売れないと判断したものはすぐに撤退し、成功する可能性があるものにはどんどんチャレンジする。このトライアンドエラーが重要です。

これまでにわたしが出店したサイトは以下の通りです。

  • Yahoo!オークション(ヤフオク)
  • minne
  • Creema
  • iichi
  • Etsy
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • au PAY マーケット
  • Qoo10
  • Shopee
  • Amazon US
  • Amazon AU
  • MakeShop
  • WordPress
  • ギフトモール

これらの販売サイトを試した結果、「楽天市場」と「Amazon」がわたしのブランドと特に相性が良いと分かりました。

このように、さまざまなネットショップを試すことで、自分に合った販売先が見つかります。そして、それを軸にしつつ、新たな販売チャネルを模索することで、将来的な主力店舗が生まれる可能性もあります。重要なのは、ためらわずに挑戦することです。

まとめ

わたしが月100万円の売上を達成した要因は「量質転化」に尽きます。量をこなすことで、どんどん質が向上し、成功を掴むことができました。最初はうまくいかないこともありますが、続けていくことで徐々に成果が現れます。失敗してもめげずに、次に活かしていくことが大切です。

わたしが行ってきたことは、全て行動量に裏打ちされた結果です。あなたもまずは行動を起こしてみてください。今回ご紹介した6つの方法を試すことで、必ず目標売上に近づくはずです。

最後までご覧いただき、ありがとうございます!
さらに売上を伸ばしたい方のために、「5日間無料動画講座」をご用意しています。この講座では、今回ご紹介した6つの方法をより具体的に学べます。

ぜひLINE公式アカウントに登録して、5日間の無料動画講座を視聴してみてください!

画像

今すぐこちらから簡単に登録できます!→ [https://lin.ee/k16176N]
動画講座で一緒に学びながら、ハンドメイドビジネスをさらに成長させましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!