
月100万円売れる!ハンドメイド商品の作り方

今回は「月100万円売れる!ハンドメイド商品の作り方」についてお話します。
わたし自身、ハンドメイドブランドを立ち上げた当初、月商100万円を目標に掲げ、試行錯誤を重ねてきました。そして実際に達成した今、そのプロセスを誰でも実践できる形でお伝えしたいと思います。
今回の記事では、月100万円を売り上げるための商品開発の方法を、わかりやすく丁寧にご紹介します。再現性の高い方法ばかりなので、読んだその日から売上アップに直結するヒントがきっと見つかるはずです。
永久保存版の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
月100万円を目指すなら「単価設定」が鍵
ハンドメイドで月に100万円を売り上げるためには、「商品単価」が非常に重要なポイントになります。たとえば、単価100円の商品で月商100万円を目指すとなると、1万個売らなければなりません。現実的に考えて、個人でそこまでの数を制作・販売するのはほぼ不可能です。
だからこそ、ひとつの商品にある程度の価格を設定することが欠かせません。わたしが運営しているハンドメイド物販スクールでは、「最低でも5,000円以上の商品を主力にしましょう」と伝えています。というのも、単価が低すぎると、どれだけ売れても月3万円程度の売上にしかならない、というケースが非常に多いからです。
まずは「高単価でも売れる商品設計」を意識することから始めていきましょう。
売上が伸びない本当の理由は「商品設計」にある
5,000円以上の商品を作ったからといって、すぐに売れるわけではありません。高単価商品で選ばれるためには、それ相応の価値や魅力が伝わる「商品設計」が必要不可欠です。
実際、売上に伸び悩んでいる方の多くは、この商品設計の段階でつまずいています。逆に言えば、ここを見直すだけで結果が大きく変わる可能性があるのです。
今回は、わたしが実際にスクール生にも教えている「売れる商品をつくる3つの設計ポイント」をご紹介します。この3つを意識して商品を組み立てるだけで、商品の売上は驚くほど変わっていくはずです。
その3つのポイントとは、
- 締め切りのある商品
- カスタマイズが可能な商品
- 悩みを解決できる商品
この3つの軸をしっかりと取り入れることで、あなたの商品が選ばれるようになっていくことは間違いありません。それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
「締め切り」のある商品で購入を後押しする
売上を伸ばすうえで欠かせないのが、「今すぐ買いたい」と思わせる仕組みづくり。そのなかでも特に効果的なのが、「締め切りのある商品」をつくることです。
なぜ締め切りが大切かというと、人は「いつでも買える」と思った瞬間に、購入の優先順位を下げてしまうからです。「今じゃなくてもいいか」と思われてしまうと、そのまま忘れられてしまうことも少なくありません。
そこで活用したいのが、他己買いの需要です。購入スタイルには大きく分けて「自己買い(自分のための買い物)」と「他己買い(誰かへのプレゼント)」の2種類があります。
自己買いの場合、「欲しいけど、今月は節約しよう」「時間ができたらまた考えよう」と後回しにされがちです。一方で他己買い、特に誕生日や記念日などのライフイベントに絡むギフトは、「その日までに用意しなければ」という明確な期限と動機があるため、購入率が高くなります。
「ライフイベント」を狙った商品設計を
プレゼント需要が高まるタイミングは、「誕生日」や「結婚記念日」などのライフイベントが中心です。実際、わたしが運営するブランドでも、こうしたイベントに合わせた商品を数多く展開しており、これが月100万円の売上につながっています。
ポイントは、ギフトにふさわしい見た目や演出をしっかり整えること。ギフトラッピングの有無は、購入の決め手になります。
あなたのオンラインショップに、「ギフト包装はこんな感じです」と写真付きで掲載していますか?このひと手間だけでも、売上に大きく影響します。
たとえば、わたしのブランドでは、通常の商品写真とは別に、ギフト用パッケージの写真を用意しています。可愛いボックスやリボンを使ったラッピングを視覚的に伝えることで、「これなら贈り物にぴったり」と思ってもらえる確率が高まるのです。
「シーズンイベント」も売上アップのチャンス!
加えて、忘れてはいけないのが季節ごとのイベント(シーズンイベント)です。特に上半期はイベントが集中しており、次のようなものがあります。
- お正月
- バレンタイン
- ホワイトデー
- 卒入学・進学祝い
- 母の日・父の日
そして、1年で最も売上規模が大きいイベントが「クリスマス」です。まずはこのクリスマスに向けて、ギフト商品を企画してみることをおすすめします。
もちろん、どのイベントが自分の商品と相性が良いかは、最初はわかりません。ですので、まずは1年間、主要なイベントすべてに挑戦してみるのが理想です。そうすることで、「うちの商品は母の日が強い」「クリスマスがよく売れる」といった傾向が見えてきます。
ECギフト市場は年間10兆円規模
こうしたギフト需要をターゲットにすることは、非常に大きなビジネスチャンスです。ネットショップを中心とする「ECギフト市場」は、年間でおよそ10兆円規模とも言われています。
つまり、あなたの商品もギフトとして選ばれる可能性が十分にあるということ。 「締め切りのある商品設計」と「ギフト需要の活用」、この2つを意識するだけでも、売上アップの土台がしっかりと築けます。
カスタマイズ商品の魅力とは?
次にご紹介したいのは、「カスタマイズ商品」です。これは、お客さまが自分好みに選べる世界にひとつだけの特別な商品。まさにオンリーワンの価値を提供できる販売方法です。
このカスタマイズは、minneやCreemaといったネットショップでも十分に実現できます。お客さまと一からメッセージのやり取りをしなくても、事前にしっかりと商品設計をしておけば、カラーやサイズ、パーツなどを選択できるボタンを設置するだけでスムーズな対応が可能です。手間をかけずに満足度の高いサービスを提供できるのです。
「選べる楽しさ」で購入率アップ
たとえば、わたしのブランドでは、コードタイプのアンクレットブレスレットを販売しており、紐の色を21色から自由に選べるようにしています。こうした選択肢を設けることで、お客さまにとってより魅力的な商品となり、購入意欲も高まります。
また、わたしのスクールの受講生のなかには、布小物を販売している方がいて、カバーのポケット部分や側面、ボディーの色を13色から選べるような工夫をしています。ちょっとしたカスタマイズができるだけでも、「自分だけの商品」という特別感を演出できます。
素材の選択やオプションも◎
さらに、素材の選択肢も重要です。アクセサリーであれば、誕生石を12種類から選べるようにしたり、シルバー・真鍮・14金など、異なる素材のなかから選べるようにすることで、商品の幅も広がります。
オプションパーツも見逃せません。イニシャルチャームやバッグチャームなどを追加できるようにすれば、1つ500円程度の追加料金で単価アップも可能です。こうした小さな工夫が、売上全体に大きく貢献してくれます。
特に人気が高いのが「刻印サービス」です。たとえば、わたしのブランドでは16文字以内の刻印を受け付けており、これだけで他の商品よりも2倍近い価格設定が可能になっています。受講生のなかには、ペット用の首輪にペットの名前を刻印して販売している方もおり、かなり人気のある商品となっています。
オーダーメイド商品の可能性
加えて、ゼロからお客さまだけのために作る「オーダーメイド商品」も非常におすすめです。たとえば、オリジナルのデザインで作成するハンコや、送られた写真を元に描く似顔絵イラストなども、その人だけの一点ものとして喜ばれています。
なかでも印象的なのが、制服リメイクのサービス。学生時代に着ていた制服をお預かりし、実際の生地を使ってミニチュアサイズに再現してくれるという商品です。こうした唯一無二のリメイク商品は高単価でも選ばれやすく、顧客満足度も非常に高い傾向にあります。
このように、カスタマイズやオーダーメイドを取り入れることで、他店と差別化でき、単価アップや購入率の向上が期待できます。「他にはない、あなたのための商品」という価値を提供することが、ネットショップ運営では大きな武器になるのです。
お客さまの悩みを解決する商品を作ろう
最後にお伝えするのは少し難しいテーマかもしれません。でも、これが最も重要です。それは「お客さまの悩みを解決する商品を作ること」です。
ここは決して手を抜かず、じっくり考えてほしいところです。 あなたの商品を、お客さまはなぜ選ぶのでしょうか?
小さなお店が選ばれる理由とは?
わたしたちのような個人の作家や小さなショップの商品は、はっきり言って大手ブランドと比べると信用も知名度もありません。
さらに、価格面でもハンデがあります。今は100円ショップでも可愛いアイテムが手に入る時代。そんななかで、わざわざ数千円払ってハンドメイド作品を選んでもらうのは簡単なことではありません。
つまり、安さや安心感で勝負するのは難しいのです。だからこそ、唯一の強みが求められます。それが、「お客さまの悩みに応えること」です。
人は「悩み」が解決されるとき、少し高くても買いたくなる
お客さまが何か悩みを抱えていて、その悩みを解決する商品に出会えたら、多少高くても「これが欲しい!」と思ってくれます。
だからこそ、まずは「お客さまがどんな悩みを抱えているのか」について考える必要があります。 そして、そのあとは「悩みに応える商品をどうやって作るか」を考えましょう。 これは、安さでもブランド力でも勝負できないわたしたちにとって、絶対に外せない視点です。
しかし、これは決して簡単なことではありません。 だからこそわたしは、講座でもここを一番時間をかけてお話ししています。中途半端なまま作っても、後から作り直すことになったり、売れずにあきらめてしまったりする可能性があるからです。
そうならないためにも、「悩みの解決という軸が固まるまでは商品を作らない」といった強い覚悟が必要です。
お客さまの悩みを知るには?ヒントはレビューにあり!
お客さまの悩みを知るためには、レビューを見ることがおすすめです。
Creemaやminneには売れ筋商品のランキングがありますし、レビューもたくさんついています。 特におすすめなのは、楽天市場のランキング上位商品のレビューです。
楽天のレビューは意外と辛口で、「ここが不満だった」というコメントも多く寄せられています。それを読むことで、どんな悩みを持った人が、どんな商品に満足し、どこに不満を感じたのかが見えてきます。
たとえば、イヤーカフのレビューを見ていたらこんな声がありました。
「金属アレルギーなので、アレルギー対応のものを探していました。」これはまさに「悩みの解決」そのものです。 アレルギーで困っていた人が、対応商品を見つけて感動している。つまり、この悩みに応える商品は売れるということ。
また、こんな声もあります。「イヤホンをよくつけるので、耳が痛くならないイヤーカフが欲しかった。」これも同じ。耳が痛くならないという機能が求められていたのですね。 こうしたレビューから、どんな悩みがあって、どんな機能が喜ばれるのかが見えてくるのです。
レビューに書いてある「不満」からも学べる
ネガティブなレビューも非常に参考になります。「思っていたよりも安っぽい」「すぐ壊れた」といった声があれば、あなたの商品では同じミスを繰り返さなければいいということ。
こうしてレビューを丁寧に読み込むことで、悩みに応えるヒントが見えてきます。 それをもとに商品を設計すれば、自然と売れる商品に近づいていくのです。
実際に売れた「悩み解決商品」の話
わたし自身も、悩みを解決する商品を作ったことでヒットを出しました。それが、「つけっぱなしでも大丈夫なアンクレット」です。
当初は「アクセサリーって寝る前に外すものだよね」と思っていました。でも、レビューを読んでいくうちに、「外したくない」「つけっぱなしにしたい」というニーズが意外と多いことに気づいたのです。
しかし、「つけっぱなし」って、意外と難しく、シャワーも寝る時も着けられる素材なんて簡単には見つからない。サンプル請求をしたり、展示会を回ったり、試作しては改良を繰り返したり……。 なんと、10ヶ月かけてようやく商品が完成しました。
その結果、楽天ランキングでも1位を獲得し、なんと7年連続でランキング入り。 いまでも安定して売れ続けています。
主力商品を作ることが、ビジネス成功の鍵となる
大手企業も、みんな最初に「主力商品」を開発して成功しています。売上や利益を生み出す看板商品があってこそ、ビジネスは成長するのです。
だからこそ、あなたもお客さまの悩みにしっかり向き合い、解決する商品を作ること。これが、ハンドメイド起業の第一歩です。
このステップは決して簡単ではありません。 「やったことないから不安」「時間がかかりそう」と思うかもしれません。でも、ここで踏ん張らないと、ハンドメイドは趣味のままで終わってしまいます。 起業するということは、お金を稼いで、仕事として成立させるということです。
だから、諦めずにやりきってください。それができれば、あなたにもきっと売れる商品が生まれます。
まとめ
月100万円を売り上げるヒット商品を生み出すためには、次の3つの条件を満たすことが欠かせません。
まず1つ目は「締め切りのある商品」であること。誕生日やクリスマス、記念日など、特別な日に向けて「今すぐ買わなきゃ」と思わせるような商品は、購買意欲を引き出す大きな力になります。
2つ目は「カスタマイズ要素」。イニシャルや名前を入れられるなど、オリジナリティを加えられる商品は「自分だけの特別なもの」と感じてもらえるため、購入率が高まります。
そして3つ目が「悩みの解決につながる商品」であること。誰かの困りごとや不便を解消できるアイテムは、多少価格が高くても「それが欲しい!」と思ってもらえる力があります。
この3つのポイントをしっかり意識して商品設計をすることで、売れる商品づくりがぐっと近づきます。ぜひあなたも、お客様の心に刺さる商品を生み出してみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございます!さらに売上を伸ばしたい方のために、「5日間無料動画講座」をご用意しています。この講座では、ハンドメイド副業で月5万円稼ぐためのノウハウをより具体的に学べます。
ぜひLINE公式アカウントに登録して、5日間の無料動画講座を視聴してみてください!
今すぐこちらから簡単に登録できます!→ [https://lin.ee/k16176N]
動画講座で一緒に学びながら、ハンドメイドビジネスをさらに成長させましょう!